学習会
久しぶりの更新になりました。
5月16日(土)14:00~
「在宅での疼痛緩和の戦略」というタイトルでせいきょう診療所の
安来先生をお迎えして学習会を開催しました。正式名称は、
「日生協在宅医療フェローシップ東京公開学習会」の記念すべき第一回目です。
少し暗くてスミマセン…

医師だけでなく、看護師、ヘルパーさんも一緒にグループワークをして発表しました。

医師だけの学びで緩和ケアというと薬の話が中心になるそうですが、
多職種で考えると、痛みを和らげるのに「マッサージ」「温庵法」などの
アイディアが出て来たのが「新鮮でした!」という感想が
講師の安来先生からありました。
この学習会は公開制です。是非、皆さんもご参加ください。
次回は、7月18日(土) 14:00~ ふれあいセンターにて
「在宅緩和医療に必要な腫瘍学」というタイトルで悪性腫瘍についての
基本的知識のレクチャーです。
平原佐斗司医師が講師です。
5月16日(土)14:00~
「在宅での疼痛緩和の戦略」というタイトルでせいきょう診療所の
安来先生をお迎えして学習会を開催しました。正式名称は、
「日生協在宅医療フェローシップ東京公開学習会」の記念すべき第一回目です。
少し暗くてスミマセン…

医師だけでなく、看護師、ヘルパーさんも一緒にグループワークをして発表しました。

医師だけの学びで緩和ケアというと薬の話が中心になるそうですが、
多職種で考えると、痛みを和らげるのに「マッサージ」「温庵法」などの
アイディアが出て来たのが「新鮮でした!」という感想が
講師の安来先生からありました。
この学習会は公開制です。是非、皆さんもご参加ください。
次回は、7月18日(土) 14:00~ ふれあいセンターにて
「在宅緩和医療に必要な腫瘍学」というタイトルで悪性腫瘍についての
基本的知識のレクチャーです。
平原佐斗司医師が講師です。
スポンサーサイト