今月の発表会“ダイジェスト版”
ご無沙汰しています
ご無沙汰しすぎて、色々と記憶も失われてしまった春・夏ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか
当サポートセンターのセンター長を務めます平原医師が、最近ブログをスタートされまして、大変こまめに更新していると言う噂を聞き、焦っている管理人でございます。
東京ふれあい医療生協のブログ開始者としては、負けていられない、と思うところ。
せめて、週に1度は更新したい
志だけはいつも高いわたくしでした。
さて、本日よりしばらくは、過去に遡り春から最近にかけてサポートセンターで起きた出来事なども織り交ぜながらお送りしたいと考えています。
加えてグルメ、グルメ重要ですよね

グルメの方も出来る限りお伝えしていく所存であります。
それでは、まず…
毎月恒例(もはやこう書くのも図々しい…
)の医科歯科大学卒後臨床研修の先生の発表会から。
記憶も薄れてしまい、レポートと言う形ではお送りできそうにありませんので、ダイジェストと称していらっしゃった先生方の紹介をしたいと存じます。
4月にいらっしゃったのは大谷先生。
どちらかと言うと寡黙で、硬派な印象の先生でした。
…どうしても写真が見つからないのが残念です
またいらしてください
5月にいらっしゃったのは小村先生。


麻酔科志望の先生で、いつも真摯で小さい体に弱音ひとつ吐かず、いらっしゃる期間は職員一同、とても癒されました
発表いただいた内容も面白くて、詳しい題名などを失念してしまったのがなんとも悔やまれます
すみません
またお会いしたいです…ぜひサポートセンターにまたいらっしゃって下さいね
6月にいらっしゃったのは森山先生。


神経内科志望の先生で、非常にコミュニケーション能力に長けた方でした。
フットワークも軽く、後半には無茶な往診もお頼みしたのに、涼しい顔でさらっとこなす、そんな森山先生。
発表会も、これまでにないほどの人にお集まりいただきました。

ちなみに、写真中央、訪問看護ステーションの所長が携帯を構えているのは、ステーションのブログを更新するためです。
看護師さんの生の声が聞けるそんなブログにご興味があられる方はこちらをクリック
ふれあい広場
愛妻家の森山先生…、ぜひまたサポートセンターにいらっしゃってください
またあの楽しそうな笑い声が聞きたいです
7月にいらっしゃったのは園田先生。

当院の職員との3ショット
両手の花状態で、真ん中にいらっしゃるのが園田先生です。
呼吸器内科志望の先生で、気持ち良いほどズバッとをおっしゃる先生でした。
疑問や興味をもたれることに対して妥協せず向かわれるお姿が印象的でした。
そして最後の週にお持ちいただいた、手作りのバターサンドがおいしかったです
なんだか催促したような形になってしまってすみませんでした
でもまた、いつでもお待ちしてますからね
そして現在、8月にいらっしゃっているのが竹田先生。
まだ志望科も含め管理人は鋭意調査中ですが、はにかんだ笑顔がとても優しい、穏やかな先生です。
竹田先生の発表会は、せめてリアルタイムでおおくりできますように
(
確約でなく既に希望なのか、と言う突っ込みはご遠慮申し上げます)
クーラーに慣れない家庭で育っているせいか夏バテ気味ですが、頑張ります
それでは、いつもの
でございました

ご無沙汰しすぎて、色々と記憶も失われてしまった春・夏ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか

当サポートセンターのセンター長を務めます平原医師が、最近ブログをスタートされまして、大変こまめに更新していると言う噂を聞き、焦っている管理人でございます。
東京ふれあい医療生協のブログ開始者としては、負けていられない、と思うところ。
せめて、週に1度は更新したい

志だけはいつも高いわたくしでした。
さて、本日よりしばらくは、過去に遡り春から最近にかけてサポートセンターで起きた出来事なども織り交ぜながらお送りしたいと考えています。
加えてグルメ、グルメ重要ですよね


グルメの方も出来る限りお伝えしていく所存であります。
それでは、まず…
毎月恒例(もはやこう書くのも図々しい…


記憶も薄れてしまい、レポートと言う形ではお送りできそうにありませんので、ダイジェストと称していらっしゃった先生方の紹介をしたいと存じます。
4月にいらっしゃったのは大谷先生。
どちらかと言うと寡黙で、硬派な印象の先生でした。
…どうしても写真が見つからないのが残念です

またいらしてください

5月にいらっしゃったのは小村先生。


麻酔科志望の先生で、いつも真摯で小さい体に弱音ひとつ吐かず、いらっしゃる期間は職員一同、とても癒されました

発表いただいた内容も面白くて、詳しい題名などを失念してしまったのがなんとも悔やまれます

すみません

またお会いしたいです…ぜひサポートセンターにまたいらっしゃって下さいね

6月にいらっしゃったのは森山先生。


神経内科志望の先生で、非常にコミュニケーション能力に長けた方でした。
フットワークも軽く、後半には無茶な往診もお頼みしたのに、涼しい顔でさらっとこなす、そんな森山先生。
発表会も、これまでにないほどの人にお集まりいただきました。

ちなみに、写真中央、訪問看護ステーションの所長が携帯を構えているのは、ステーションのブログを更新するためです。
看護師さんの生の声が聞けるそんなブログにご興味があられる方はこちらをクリック

ふれあい広場
愛妻家の森山先生…、ぜひまたサポートセンターにいらっしゃってください

またあの楽しそうな笑い声が聞きたいです

7月にいらっしゃったのは園田先生。

当院の職員との3ショット

両手の花状態で、真ん中にいらっしゃるのが園田先生です。
呼吸器内科志望の先生で、気持ち良いほどズバッとをおっしゃる先生でした。
疑問や興味をもたれることに対して妥協せず向かわれるお姿が印象的でした。
そして最後の週にお持ちいただいた、手作りのバターサンドがおいしかったです

なんだか催促したような形になってしまってすみませんでした

でもまた、いつでもお待ちしてますからね

そして現在、8月にいらっしゃっているのが竹田先生。
まだ志望科も含め管理人は鋭意調査中ですが、はにかんだ笑顔がとても優しい、穏やかな先生です。
竹田先生の発表会は、せめてリアルタイムでおおくりできますように


クーラーに慣れない家庭で育っているせいか夏バテ気味ですが、頑張ります

それでは、いつもの


スポンサーサイト